10月14日3 分弊舎活動Magnin-A画廊+ケブランリー美術博物館訪問2023年9月27日、パリにあるケブランリー美術館とMagnin-A画廊を訪問いたしました。 ケブランリー美術博物館 巨大なアンティークであるエッフェル塔を通り過ぎるとガラス張りのエントランスがあり、そこがケブランリー美術館でした。2006年のシラク大統領時代に、建築家ジャ...
8月4日3 分弊舎活動西アフリカの楽器「コラ」マイ・コラとコラの起源等 筆者はマイ・コラをマンディング・グリオのカラモ・シソコ氏に製作していただきました。世襲制を採るグリオの楽器は奏者が作るのが昔からの習わしだそうです。コラはマンディンゴ特有の楽器で音楽的にはハープ・リュートに分類されます。その歴史は諸説あり、1623...
4月26日6 分弊舎活動アウラの森芸術舎が伊豆にオープン設立の趣旨「大地の魔術師たち」展、白石顕二氏を追って ここ数十年の社会的潮流として国連が掲げる社会開発目標 (SDGs)のうち、16番目の目標である「平和と公正をすべての人に」では、「誰一人取り残さない」というインクルーシブが強調されます。では、アートや音楽の世界ではどうで...
4月26日3 分弊舎活動コラ・グリオ カラモ・シソコ氏コンサート開催2022年11月26日、由緒あるマリーナを望む葉山にて、マンディング・グリオのコラ奏者、カラモ・シソコ氏によるアフタヌーン・コンサートが開催されました。アウラの森芸術舎Amamoto & Shiraishi Africulture Centreは、ミッション「Enhance...