

About us
アウラの森芸術舎
設立
2022年4月29日
Mission
Enhance Humanity through Art (アートを通じて豊かな人間性を育みます)
Vision
Diverse & Inclusive World for All Art (全てのアートに陽の当たる多様性とインクルーシブな世界)
設立の趣旨
SDGs目標16「平和と公正をすべての人に」におけるインクルーシブ(誰一人取り残さない)に資するアフリカルチャー(美術・音楽)を国内外に広めることにより、一定の文化への過度の偏重の意識を認識し、全てのアートに「陽の当たる」共生の世界と、「取り残す」側と「取り残される」側が相互に誇りと愛に満ちた人間性を高めることを目指し、設立いたしました。
活動内容
アフリカンアート・コレクション展示、グリオ音楽演奏、Africulture Times/Collectionを通じた情報発信、レクチャー開催等
所在地
静岡県伊豆の国市奈古谷
代表
磯貝 さおり


◆ アフリカンアート・コレクション展示
白石顕二(1946-2005)アフリカコレクションは約1,000点の作品から構成され、現代アフリカ美術はもとより、立体造形(仮面・彫刻・工芸)からテキスタイル、装身具と広範囲に及び、それ以外に書籍や映像等の資料を総合的に網羅しています。弊舎ではそのコレクションからお譲りいただいた約200点のうち、約40点の作品群を常時展示しているほか、映像関係を含むアフリカ文化書籍・資料を所蔵しております。本物の美術品でしか感じることのできないアウラを放つアフリカの精神性を体感していただけます
◆ グリオ音楽演奏
グリオは西アフリカを中心とする歴史伝達者であり、マリ帝国(1226-1670)以前より王族専任の世襲制音楽集団。その膨大な知識は王より重用され、顧問としての役割を果たしました。グリオの楽器の一つであるコラの生い立ちは神秘的であり神と選ばれた人間により製作されたと伝えられ、21の弦から奏でられる響きはハープに類似します。グリオたちの奏でる癒しの音楽をお楽しみいただけます
◆ Africulture Times/コレクションによる情報発信、 レクチャー開催等
アウラの森芸術舎を発行元とするAfriculture Times/Collection では、ニュース、知識人よりアフリカ文化を語っていただくコラム、所蔵書籍紹介、弊舎活動をお届けし、所蔵コレクションを紹介いたします。また、アフリカ文化に関する講義などを企画・実施いたします。


